とりあえず譲渡主さんの指示を待ったらいかがでしょうか。
お二人とも。貴重なご意見をありがとうございました!.
猫をお返ししたら、これくらいのことを耐えられない様だと猫を飼う資格がないなど一方的に言われました。
4歳雄の少し神経質な子が問題行動や先住猫への威嚇も激しかったです。
里親様ともう一度、お話しされてみたらいかがでしょう?子猫ちゃんあちこち移動もかなりなストレスになりますから
まめに写真付きでご報告をし、飼い主様に安心していただけるようにして、
現在、保護主さんからはブロックされて連絡もとれません。
新入猫には幸せになってもらいたいです。, No.4 20/06/26 10:22 私も、おそらく飼い主様側も里親サイトを経由するやり取りが初めてのため、こういうことになったのかなと思っています。
トライ... 2週間程前に子猫をトライアルとして里親様に引き渡しました。
兄弟を離れ離れにしたら可哀そうと思ってしまい
必死でクンクンすると思います。
新入りさんは避妊手術は済んでいるのでしょうか? 未だでしたら雄猫にとってはかなり興味深い対象でもありますが 当初よりは落ち着いてきているご様子、少々工夫をされて
譲渡者さんにせっかく懐いたのに返すのはちょっと・・・それなら見に来てお別れして下さいませんか?とお願いしてみても良いのではないですか?, きりたんさん、ひめいぴーさん、コメントありがとうございます。丸顔です。
いつも困るとネコジルシさんで質問をしてしまいます。
保護主さんは過去にも多くの猫を譲渡している方で評判も良かったのですが、譲渡されたから良かっただけだったのかな、と今は思います。
と思ってみたり
トライアルを中止すると、こんなにも残念な気持ちになるのでしょうか。
よく聞くのは、最初に「一旦お戻しください」の約束でもトライアルがうまくいってそうなら訪問だけとか電話確認だけして、そのまま正式譲渡になる、というケースです。
保護猫達は今日も平和に過ごしています. ちょうど今日知人が猫を飼いたくてできるだけ野良の子とかを迎え入れたいけど保護主とのしがらみがね〜って話していました。あるあるなのかもしれません。
回答2 + お礼2 トラブル防止のために「いったんお返しください」となるケースもあるのですね。
一緒に過ごさせてから最初は先住猫の威嚇が見られたものの日に日に落ち着いてきたので大丈夫かと思った矢先、先住猫が体調を崩しました。
なので私がした事は、世話をする時は分け隔てなく、どの子も同じように扱う。トライアルだから預かり中の猫さんだからといって特別視はしない、先住猫も同じに扱うしお話もする。
このたび、里親サイトを経由して個人の方に里親を申し込みました。
新入り猫:茶トラ♀、成猫(年齢不明)。
もちろん、それまでの状況や写真などを送っていただきますし、正式譲渡が決まるまでは保護主の猫なので、こちらも責任を持ちます。
詳細は、私のペットログに書いてありますので、良ければ読まれてみてください。
案外、「大丈夫そうですね、じゃあそのまま…」となるかもしれませんし。, こんにちは^ - ^
猫の事を考えても、それはいたしません。
もう1匹の4歳の雄も2〜3日で先住猫にも環境にもなれてくれましたが
有難うございます。
その時に保護主さんから言われたことが引っ…, 匿名さん ( 女性 もちろん、そうじゃない場合もあります。
1週間が経ち、威嚇の頻度は減ってきたように思いますが、この2匹が一緒に暮らすのは難しいでしょうか?
あ-, 先日、猫のトライアルを断念しました。
その契約書も記載漏れが多数あり、他にもルーズな面が垣間見られと... 姉妹猫のどちらか相性がいい方を里親応募した場合
先住猫がその子に寄って行った時やご飯が終わった後などに、問題のある子が威嚇していましたが、日に日に威嚇する事はなくなりトライアル開始から2週間ほどですが 互いをグルミングするまでになっています。
彼氏が普通にハムスターを手にのせて可愛がってると思ってたら、急にクルッと手の平返して落としました. 人間にはよく甘えてきますが、先住猫が匂いを嗅ごうと寄って行くとウー、シャーと始まります。
>お渡しした保護猫や先住ペットちゃんにストレスが少なくスムーズに行くからです
先日、私も3匹の保護っ子(人懐っこい)を迎えました。
よろしくお願いいたします。, 里親さん側が問題なしと感じても、保護主側としてはやっぱりこの人には無理だ…と思うケースもまれにあります。
双方の様子を見ながら時間や回数を調整して 段々回数も時間も増やしてみられたら如何でしょうか?
トライアルの長さにもよるかもしれません。
そこで、新入りちゃんのストレスがなるべく無いようにニオイ交換をするために、新入りが使っているタオルを先住君に渡し、その逆も行ってみてください。
無駄鳴きは収まりましたか?
トライアルに出す前に、キチンとお別れもします。
), 私が2時間煮込んで一生懸命作った筑前煮を旦那が温めて食べようと強火で煮たらしく黒焦げになってしまいました。酔っ払っていたので火を付けていたのを忘れていたみたいで, 女の子が誰とも付き合う気ない。
残りのトライアル期間が終わった時 改善がみられたら 里親募集をされた方に 今までの経緯をご説明され、可能なら期間延長をお願いしてみると良いかも知れません。
猫パンチはやりあっていますが流血する程ではなく、新入り猫がうなり出したら離すようにはしています, ニオイを嗅ぐのは仲良くなるために必要なので、先住君の行動は自然ですね。
問題がなさそうなのでこのまま正式譲渡になっても問題ないなと考えております。
先週末に本譲渡の申し出があり、譲渡契約書を返送いただいたのですが、食べこぼしのシミ等がついており、くしゃくしゃの状態で返送されてきました。
預かりさん宅で 兄弟一緒に 家猫修行中の子.
我が家には先住犬がいるため、猫ちゃんとの相性を見たくトライアルをお願いしており、
あと、新入猫を構ってあげなきゃという感じでも言われました。もちろん、先住猫が見ていないところで一緒に遊んだり、本気で家族にするつもりで先住猫に配慮しながらお世話をしていました。それも毎日報告していました。
そうでなければ大丈夫だと思いますので、長い目で見て上げてください。, 回答ありがとうございますm(_ _)m
judyさん、プリンアラモードさん、ありがとうございます。
新入り猫の無駄鳴きが昨晩酷く、夜中に目がさめるくらいでした, あらら、それは困りましたね…。
確かに、飼い主様におまかせするしかありませんね。
我が家で迎えた時も 新入りの雌が自分の身体を先住の雄に擦りつけた時からすっかり仲良しになりました。
保護主に報告したら、先住猫が体調を崩すのは当たり前で、関係性がいずれ良くなるから猫同士に任せてあげてと言われました。
新入り猫は避妊済みです。
先住猫の体調が悪くなり、新入猫を家族にできなかったのとですが、保護主さんから言われたこともすごく残念です。
猫初心者のものです。
それぞれのお考えがあるので、その保護主様がそう言われるのなら仕方ないのかもしれません。
>それなら見に来てお別れして下さいませんか?とお願いしてみても良いのではないですか
はじめまして。
が、そういった保護主さんもわりといます。(保護)猫への正義感が変な方に行っちゃって視野が狭くな… 私は、トライアル後に正式譲渡になった場合はそのまま受け渡しになるのが当たり前と思い込んでおり、猫ちゃんグッズはトライアル中にお借りしたものをいただけるという話になっていたので安心してしまい、それ以上の話を事前にしていなかったのが悪かったなと反省です。
そうですよね。うちの犬もちょっと神経質になってしまっているので、ストレスがかかっているんですよね。猫ちゃんのストレスももちろん、犬にもあまりストレスをかけたくないのです。。
ご家族へ譲渡をして「いのち」を繋いでいく活動をしています。 もう直ぐトライアルに出発する子. 多頭飼いが始めてなのと猫同士の相性が気になったのでトライアルを希望しました。
おばぁちゃん
ケージを覆えるほど大きな布がなかったのでやっていなかったのですが、人間不在の時間はやったほうが良いのでしょうか?, 他の方と意見が違いますがご参考までに
その小さないのち守りたいプロジェクトは. 先住のオスが威嚇しないのがむしろ不思議なくらい。
けども、私は猫さん達の事は猫さん達に任せた方が良い
先住猫は8ヶ月の雄 人見知りも猫見知りも無く社交的。
主さんは悪くないですよ。, No.2 20/06/26 06:34
2匹一緒に引き取ってくれる方がいたらそちらの方がいいのかな?
とても良い兆候ですよ!!!
お別れなんて・・・・猫ちゃんは譲渡する時にするべきですよ。あっちこち移動するのは本当に猫ちゃんお事を思うなら可哀想です。
悪い歯を抜いて、すっきり な子. ケージ内に入れており、1日に数分はケージを解放しますがすぐに自分から戻って行きます。
あ+ 先住猫:マンチカン♂、1歳2ヵ月。
タオルの交換試してみます!
里親さんを募集するときは、私から基本的な質問ですが、20問ほどの質問をし、我が家にお見合いに来ていただき、里親さんのお家まで、お届... 先日こちらのサイトから仔猫を譲り受けました。
Nars クッションファンデ 5879,
厚底ブーツ メンズ Yosuke,
さつまいも 米粉 レンジ,
Youtube 再生回数 ランキング 世界,
Ps4 クレジットカード 無効,
ダイハツ リア ドライブレコーダー,
Cb_va01 入力内容が正しくありません 必須です,
マカロン 砂糖 種類,